東京湾 太刀魚釣りにおススメの収縮チューブの色

PICKUP最新投稿東京湾,カラー,おススメ,釣り,太刀魚,餌釣り,収縮チューブ

そろそろ東京湾でも太刀魚釣りが盛んになってくることではあるのですが、今のところ、太刀魚の乗合船の釣果は絶好調とは程遠いようですね。。

2019年、2018年のカレンダーを遡って見てみたのですが、太刀魚釣りに出かけたのは7月後半でしたのでもう少し我慢していると太刀魚の活性もあがり、群れを見つければポンポンと入れ食い状態の太刀魚釣りを楽しめるかもしれません。

東京湾 夏 太刀魚釣り攻略法

太刀魚釣りのコツ・攻略法については、以前の記事「東京湾 夏 太刀魚釣り攻略法」でもご紹介しているので、こちらの記事を読んでもらうとして、太刀魚釣り(餌釣り)の仕掛けを作る際、太刀魚の鋭い歯によるハリスのカットを少しでも防ぐ意味あいで皆さん太刀魚用フックの長いシャンク部分に収縮チューブを必ず装着しているのですが、その収縮チューブの「色は何色ですか??」とよく聞かれることがありますので、収縮チューブのカラーについてご紹介しておきます。

刀魚用フックについける収縮チューブのカラー

釣具店にいくと赤・黒・白・ケイムラと色々なカラーの収縮チューブが売られているのですが、最もよく太刀魚が釣れるカラーは赤(ピンク)です。(´▽`) 

ぶっちゃけ、ケイムラはあまり釣れません。

ドラゴンが釣れる深場に行っても、やはり一番釣れるカラーは赤(ピンク)です。

一応、太刀魚釣行に出かける前には、赤いチューブがもし万が一釣れない場合のことを想定して、赤の他に黒やケイムラも用意していくのですが、赤が一番釣れますね。(;^ω^)