古くなったトラウト用スプーンの再生
Contents
何年も使い倒したスプーン
何年も何年も使い続けて、すっかり古ぼけてしまったトラウト用スプーンを再生させます。

アップで見るとその汚れが…
汚れが付着している上に、経年劣化で、見た目はボロボロですね、、

ネイルリムーバーで汚れを落とし、ピカールで磨く
写真を取り忘れてしまったのですが、空き瓶の中に汚れたスプーンを入れた後、100円ショップで購入したネイルリムーバーを底から5㎜程度になるまでドバドバと振りかけ、長年蓄積した汚れと古くなった塗装を落とします。

ピカールで磨く前のスプーンと磨いた後のスプーン
ネイルリムーバーでは真鍮スプーンに媚びり着いた汚れを落としきることはできませんので、ピカールでひとつひそつ磨いていきます。
上がピカールで磨く前、下がピカールで磨いた後のスプーンです。傷はあるものの金属の光を取り戻しつつあります。

塗装はしません。アワビシートやホログラムシートを張るだけ
汚れ切ったスプーンをピカピカに磨いたら、ホログラムシートやアワビシートをスプーンの形に切り取り、張り付けます。

基本の赤金作成
今回購入したアワビシートは、あわび本舗から発売されている「アワビシート」のレッドを購入してみたのですが、レッドと言うより、どう見てもピンクのような気がするのは私だけでしょうか。。
一応ピンクも購入してみたのですが、なんとなくピンクはレッドよりもピンク色しているのですが…
まぁ、これで小型のトラウトの数釣りを十分に楽しむことができますので、良しとしましょう!(;^ω^)

今日はここまでで終了です。
仕上げの紙やすりとウレタンどぶ付けは、休みの日に決行します。