ジグの収納に困っていたので、巻き巻きジグケースを購入してみた
青物で使用するジグは、ジグケースに収納する習慣があったのですが、レイクジギングで使うような小型のジグは、これまでメイホウさんのルアーケースにただ放り込んでおくだけだったのですが、ケース内でジグがガチャガチャ動く音がずっと不快で、、気になっていました。
今回はその不快感を解消すべく、複数のしっかりと収納しつつ、くるくると巻いて持ち運びできる「OWNER(オーナー) ジグバッグ 巻き巻きジグケース S ブラック」を購入してみました。
OWNER(オーナー) ジグバッグ 巻き巻きジグケース S ブラック
「OWNER(オーナー) ジグバッグ 巻き巻きジグケース S ブラック」は、ネオプレーンで作られているため、ルアーケースにしまっていた時に不快に感じていたジグがガチャガチャとぶつかり合う音もなく、快適なジグの持ち運び、ジグ交換ができそうです。

さっそく、ジグを収納してみた。
ということで、さっそく先日購入したレイクジギング用のジグを収納してみました。
もう少し、奥までジグを差し込んで収納することができるのですが、あまり奥まで差し込むと、取り出しずらいのと、ジグのカラーや形状がわからなくなってしまいますので、顔を出す程度に収納することにしました。

巻き巻きジグケースにジグを入れ、巻き巻きしてみた。

ジグを入れた部分が特別膨らむわけでもなく、ネオプレーン素材のジグケースが、しっかりと優しくジグをホールドしてくれていますので、持ち運びの際にジグがぶつかり合ったり、ジグを落としたりすることはなさそうです。
そして、このしっかりとしたホールド感がいい感じ( ´艸`)
上から見てみた

巻き巻きジグケースを上から見てみたなんともシュールな画像ですが、、、
思っていた以上にコンパクトでいい感じです。
カラビナを引っ掛けて、フィッシングベストやタックルボックスにかけておくこともできますのも〇。
これで、レイクジギング時の荷物をコンパクトに、快適にすることができました👍