怪しいという口コミの多い、激安釣具通販〇〇〇〇〇〇に注文してみた。商品未だ届かず(;’∀’) 。経過観察中。
怪しいという口コミが多い某釣具通販サイトに注文してみた。
先日、久々にロッドビルディングをしようかと、ジャストエースさんのブランクを購入し、ガイドが無いなぁと思いつつ、楽天市場やAmazon、某老舗のネットショップから検索するも、欠品ばかりだったので、以前より気になっていた激安釣具通販サイト〇に1万数千円を注文してみました。
ネットの口コミでは、「1か月待たされるのは当たり前。」商品が届く人もいれば、、半年待っても商品が届かないという口コミが寄せられるなんとも怪しいお店だったのですが、ものは試しということで指定された銀行口座に代金を振り込み、メールでも返事があったので、気長に待つことにしました。
「注文」、「銀行口座へ代金の振込」から1か月半経過しても、音沙汰なし。
ということで、久々に、某釣具通販〇のWebサイトにアクセスしてみました。

注文から30日目。
当然?ながら、(;^_^A 注文から30日が経過しましたが、商品のひとつも届きません。
よくある入荷状況のメールなどもありません。
注文から43日目。サイトが閉鎖?アクセスすることができません・・・。
寂しくロッドスタンドに寄り掛かっている黒く細長いブランクを見て、そういえば、某釣具通販ショップにガイドを注文していたことを思い出しました。
気が付けば、注文から43日が経過しています。
Gmailアプリからメールを確認するも、当然のごとく、某釣具通販ショップからの出荷メールは届いていません。。
「久々にショップでも閲覧してみるか~~」ということで、Google先生からお店の名前を検索して、検索結果に表示されてきたお店のリンクをクリック!!
ん?ふぉ~びどぅん??
某釣具通販ショップを開くことができません。(;’∀’)

これは、403 Forbiddenエラーといって、Webサーバが返すHTTPステータスコードで、ウェブサイトの閲覧権限がない。もしくは、ウェブサイトが閲覧禁止になっている状態を示すエラーコードです。
つまり、ネットショップのサイトにアクセスすることができない状態となっているようです。(;^_^A
これはもしかして、計画的に仕組まれた通販詐欺なのか??
注文時に連絡がきたメールアドレスにメールを送ってみる。
ということで、注文したときに、入金依頼のメールが送られてきたメールアドレス宛に、「商品の入荷日(発送日)はいつ頃になりますか?」とメールしてみました。
入金依頼のメールが来たメールアドレスですが、注文メールには、「送信用メールアドレスの為、ご返信は受付できません。」と書いてあります。返信用メールがあるということですので、注文確認メールの中に記載されたメールアドレスにもメールを送っておきました。
こちらは送信用メールアドレスにてご連絡いたしていますので
ご返信はお受けできません。
ご返信の場合には下記のメールアドレスへお願いいたします。
henshin〇〇〇@〇〇〇〇〇〇.ne.jp
注文から44日目の出来事です。
万が一のことを考えて、相手の情報を収集しておきます。続く。