タイラバで使うネクタイはすべて自作しています。

ソルトネクタイ,爆釣,タイラバ,100均,自作

タイラバ用自作ネクタイを切り出す。

タイラバ用のネクタイは、毎年暇な時間を見つけては、すべてラバーシートから切り出し、自作しています。購入しても大した金額ではないような気がするのですが、フグが発生したりするとネクタイがブチブチ切られてしまうので、手軽に、心おきなく交換できるようにと毎年大量に作るようにしています。

ネクタイを自作するならマルシン漁具のシリコンラバーシートがおススメ

自作タイラバネクタイの定番としていつも使っているのが、マルシン漁具のシリコンラバーシートです。ストレートネクタイを取ると10本以上切り出すことができますし、強波動系のネクタイを切り出しても、4-5本切り出すことができますし、カラーも、レッド・オレンジ・チャート・ピンク・グロー・ゴールドラメなど豊富なのでおススメの一品です。

100均の食器??ラバーも

上の写真の中に移っている丸い形をしたシリコンラバーは、ダイソーかセリアのキッチンコーナーで買ってきた食器の敷物用ラバーシードなのですが、これもタイラバネクタイ用として使うことができます。唯一、残念なのが色が薄いピンク色と薄いチャート色しか売っていなかったことですが(^^; 漁具用として売っているものではないので、しかたがありません。

でも、爆釣とまではいかないまでも、しっかりと小鯛を釣り上げることができましたので、100均ネクタイでも釣れることは実証できましので、コスパ良し、OKだと思います。