ランドロックサクラマスの攻略に欠かすことができなかった名品スプーン その1
今は買えない名作TIFA BRILLIANT スプーン
上の写真のランドロックサクラマスを釣り上げた時にお世話になったのがTIFAが1990年代頃に販売していたTIFA BRILLIANTのスプーン。湖に生息するランドロックやや大型河川に遡上するサクラマスを狙う時は必ずといっていいほどこのスプーンを持参していました。
もともとTIFAは、吉祥寺の釣具屋さんから立ち上がったメーカーでもともとはエビスフィッシングに所属していたバスプロ田辺哲男氏とアーキストアル勤務だった佐伯信行氏らが中心となって立ち上げたようです。
はじめてTIFAのCHIRAIを手にしたのが、たしか1990年代半ば?だったような、、、
今ではすっかり遠い記憶の彼方の中に薄っすらとCHIRAIのイメージだけが残っています。
佐伯信行氏は、その後、北海道初のルアーフライメーカー 有限会社ノビーズ・ブルーを設立し、noby’s blue というメーカーを立ち上げています。ブログもあり、この記事を書くにあたってnoby’s blueのブログを訪れてみたのですが、2009年5月7日の投稿を最後にその後更新がなくなっているようです。
さて、話は戻り、今はヤフオクかメルカリかでしか手に入れることができないだろう TIFAのBRILLIANTですが、14gを中心にタックルボックスの中に忍ばせておくのが、当時のベストルアーでした。
さすがに今ではロストするのが怖いので、さすがに出番は少なくなりましたが、ここぞという時使いたいが為に、サクラマス釣行の際には必ずワレットの中に入れておくようにしています。

今、売っているサクラマス用スプーンでおススメはこれ
Rapala(ラパラ) スプーン ストーム 五目スプーンジグ GSJ ルアー18g
やはり基本は赤金。朝マズメ、夕マズメ 特に日が傾きているときなど、光量が限りなく少なくなってきているは、「ゴールドレッドゼブラ GRZ」がおススメです。